メインコンテンツまでスキップ

linebot-serverless-blueprint-javaを作った!

· 約5分
moritalous
お知らせ

過去にQiitaに投稿した内容のアーカイブです。

LINE BOT AWARDSの受付は終わってしまいましたが、簡単にLINE BOTを作成する雛形を作り、恐れ多くも linebot-serverless-blueprint-java と名付けました。 どうやって作ったかは別の機会に説明したいと思います。 今回は、使い方を解説します。

構築イメージ

LINE BOT.png

以下の投稿を参考にしました。というか、そのままです。 大量メッセージが来ても安心なLINE BOTサーバのアーキテクチャ LINE Bot を AWSを使ってシステム構築してみた。

環境

  • Windows 10

  • Node: v6.9.1

  • npm: 3.10.8

  • Git for Windows: 2.9.3.windows.2

  • Java 8

  • AWSアカウント(AdministratorAccess権限)
    ※rootアカウントはやめましょう

LINE BOTアカウントの作成

https://business.line.me/ja/services/bot

image

「Developer Trialを始める」からアカウントを作成します。 登録した後で、設定をいくつか変更した気がしますが忘れました。。

ソースの取得からserverlessの設定まで

ソースの取得

git clone https://github.com/moritalous/linebot-serverless-blueprint-java.git

serverlessのインストール

cd linebot-serverless-blueprint-java
npm install

これで serverless コマンドが使えるようになりました。 ただし、グローバルインストールではないので、node_modules\.bin\serverless で指定する必要があります。

serverlessのアカウント設定

AdministratorAccess権限を持ったAWSアカウントのアクセスキーとシークレットキーを設定します。

node_modules\.bin\serverless config credentials --provider aws --key [AWS Access key ID] --secret [AWS Secret access key] -n serverless

-n オプションは作成するプロファイルの名前です。指定がない場合は default になるようです。

https://serverless.com/framework/docs/providers/aws/cli-reference/config-credentials/

プロファイルの名前をserverlessから変更する場合は、serverless.ymlのprofileの部分を変更して下さい。

serverless.yml
provider:
name: aws
runtime: java8
profile: serverless

環境変数の設定

LINE BOTのChannel SecretChannel Access Tokenは環境変数に設定するようにしてありますのでそれぞれ以下のキーで設定して下さい。

  • CHANNEL_SECRET
  • CHANNEL_ACCESS_TOKEN

デプロイから動作確認

デプロイ

npm run deploy

これだけです。以下のものが全て一発でセットアップされます。

  • API Gateway
  • Lambda x2
  • DynamoDB

AWSのコンソールにログインする必要があるのは、AdministratorAccess権限を持ったAWSアカウントを作るとこだけです。

Webhook URLの指定

デプロイした際のコンソールログに出力されるendpointsのURLをLINEのWebhook設定に指定します。

image

動作確認

gitのソースの状態では、テキストメッセージをオウム返しするようにしてあります。

Screenshot_20170308-014317.png

カスタマイズ方法

reply プロジェクトがDynamoDBからのイベントを受け取ってからの処理部分です。Handlerクラスのreplyメソッドを起点としてカスタマイズして下さい。CallbackRequestクラスは公式のSDK(Java SDK for Messaging API BOT)で提供されているクラスです。簡単でしょ。

ちなみにオウム返しのソースはこんな感じです。

Handler.java
    /***
* Messaging APIリクエストを受けて、Reply messageの送信などを行います。
* @param callbackRequest Messaging APIリクエスト内容
*/
private void reply(CallbackRequest callbackRequest) {
callbackRequest.getEvents().forEach(e -> {

if (e instanceof MessageEvent) {
MessageEvent<MessageContent> messageEvent = (MessageEvent<MessageContent>) e;
String replyToken = messageEvent.getReplyToken();
MessageContent content = messageEvent.getMessage();

if (content instanceof TextMessageContent) {
String message = ((TextMessageContent) content).getText();

LineMessagingService client = LineMessagingServiceBuilder.create(CHANNEL_ACCESS_TOKEN).build();

List<Message> replyMessages = new ArrayList<>();
replyMessages.add(new TextMessage(message));

try {
Response<BotApiResponse> response = client.replyMessage(new ReplyMessage(replyToken, replyMessages)).execute();
if (response.isSuccessful()) {
LOG.info(response.message());
} else {
LOG.warn(response.errorBody().string());
}
} catch (IOException e1) {
LOG.error(e1);
}
}
if (content instanceof ImageMessageContent) {
}
if (content instanceof LocationMessageContent) {
}
if (content instanceof AudioMessageContent) {
}
if (content instanceof VideoMessageContent) {
}
if (content instanceof StickerMessageContent) {
}
if (content instanceof FileMessageContent) {
} else {
}
} else if (e instanceof UnfollowEvent) {
} else if (e instanceof FollowEvent) {
} else if (e instanceof JoinEvent) {
} else if (e instanceof LeaveEvent) {
} else if (e instanceof PostbackEvent) {
} else if (e instanceof BeaconEvent) {
} else {
}
});
}

ソースはこちらです。 https://github.com/moritalous/linebot-serverless-blueprint-java

参考サイト

http://qiita.com/yoichiro6642/items/6d4c7309210af20a5c8f http://qiita.com/hiyuzawa/items/10e7bf2f6ad5d1c7fc9c http://qiita.com/abtc/items/d1aa34ee7684d0c47d07